投稿者:今江真理子

先月5月には近江化成へご来社いただき、ありがとうございます。今月6月は、私たち近江化成の4名で滋賀県栗東市にある山科精器さまを訪問させていただきました。

今回実際に現場に足を運び、皆さまのお話を直接お伺いすることで、非常に大きな学びと気づきをもたらす貴重な機会となりました。

「空想」から「実感」へ:山科精器さまの実行力

これまで、山科精器さまの素晴らしい取り組みについては情報として触れる機会はありましたが、今回実際に現場に足を運び、皆様のお話を直接伺うことで、私たちは深い感動を覚えました。

特に印象的だったのは、「理念や目標を語るだけでなく、それを具体的な行動として着実に実行されている」点です。社員の皆様が、まさに「自分ごと」として主体的にプロジェクトや日々の業務を推進されている姿、そして一つ一つの仕事の目的や定義が明確に共有されていることに、大きな衝撃を受けました。

この徹底した「実行力」こそが、組織全体の目覚ましいスピード感と高いパフォーマンスの源泉なのだと肌で感じた次第です。

さらに、その優れた取り組みが対外的にも明確に発信されていることにも、企業としての強さを感じました。

山科精器さまのように、私たちにもきっとできるはず

今回の訪問で得られた学びは、私たち近江化成にとって、「山科精器さまが体現されている素晴らしい実践は、私たち社員ならばきっとできるはず!」という、強い希望と決意を抱かせるものとなりました。

社員一人ひとりが自律的に動き、明確な目的意識を持って業務に取り組む山科精器様の姿勢は、まさに私たちが目指すべき理想の姿です。

この熱い思いを「口先だけ」にせず、具体的な行動を通じて近江化成の変化と成長に繋げていきたいと強く願っています。

学びを力に:近江化成のこれから

私たちは今回の経験を無駄にせず、社内での情報共有やディスカッションを重ね、具体的な改善活動へと繋げていく所存です。山科精器さまから学んだ「実行力」と「主体性」を近江化成のDNAとして根付かせ、社員一人ひとりが輝き、お客さまやお取引さまに最高の価値を提供できる組織を目指してまいります。

この度の貴重な交流の機会を設けてくださったことに、心より感謝申し上げます。山科精器の皆さま、誠にありがとうございました。

次回は、今回の訪問で得た学びの集大成として、その成果を発表する取り組みをお届けする予定です。