
2012年入社 今江真理子さん(リーダー)
■近江化成を選んだ理由は?
子どもが1歳になる頃、「働きたい!」という思いが強くなりました。
そんな時に出会ったのが「子育て優先でOK」という当社の条件。前職で培ったネットショップ運営の経験が少しでも役立つのではと思い、入社を決めました。

■実際入社して印象は?
入社2年目で妊娠が分かり、当時は育児休暇制度も整っていなかったため退職を覚悟して相談しました。すると、「子育てを優先しながら続けられるやり方を一緒に考えましょう」と声をかけていただき、結果的に当社初の産休・育休第一号として復帰することができました。
復帰後も、パートという立場に関わらず「やってみたい」という気持ちを尊重してもらえ、挑戦を後押ししていただきました。仕事を通して成長する楽しさを感じられるようになり、やりがいも実感しています。現在は正社員として管理職を任され、あの時諦めずに続けて本当に良かったと思っています。

■未来の仲間にメッセージ
子育てやライフスタイルに合わせた働き方を柔軟に考えてくれる職場です。自分の思いを受け止めてもらえる環境があるからこそ、安心して挑戦でき、成長の機会も広がります。
「働きたい」「挑戦したい」という気持ちを持っている方にとって、きっと力を発揮できる場所になると思います。
2023年入社 A.Yさん(顧客サポート)
無事に保育園が決定し、2023年4月より近江化成の一員となりました。
この動画に、子育てしながら働く本音メッセージが詰まっていますので是非ご覧ください。
当社で子育てしながら働くイメージをつかんで頂けます。


その他、
2025年入社 A.Iさん (マーケティング)
■ 近江化成を選んだ理由は?
0歳と2歳の子どもを自宅で育てていましたが、社会とのつながりに限界を感じ、「外で働きたい」という思いが強まりました。上の子が3歳になるタイミングで年少枠に申し込めると知り、本格的に就職活動をスタート。託児付きのマザーズジョブステーションで保活フェアの相談をした際、「おすすめの会社」として今の職場を紹介してもらったのが、近江化成との出会いのきっかけです。
会社の採用ページには、子育て世代に配慮した働き方や、社員を大切にする社風が丁寧に紹介されており、とても好印象を持ちました。さらに、外部サイトで読んだ社長のコラムからは、会社を受け継いだ経緯や理念、将来へのビジョンが語られていて、
「この会社、面白そう」と素直に感じたのを覚えています。
ちょうどその頃、上の子が電車に夢中だったこともあり、「新幹線のシートの中身を作っている会社」という点にも運命的な縁を感じ、入社を決めました。
■実際入社して印象は?
採用前に聞いていた「急なお休みへの理解」など、入社後も変わらず実感でき、安心して働けています。現在はマーケティング部署に所属し、上司や社長との定期面談を通じて、「自分に何ができるかな」「何をしたらお客さまに喜んでもらえるかな」そんなことを考えながら、日々挑戦中です。社内には明るく優しい方が多く、これからも長く働いていきたいと思える環境だと感じています。
■未来の仲間にメッセージ
子育てと仕事の両立に不安を感じている方もいらっしゃるかもしれませんが、近江化成には安心して働ける環境と、温かい仲間がいます。あなたの「外で働きたい」という思いや、新しい挑戦への意欲を、ぜひ私たちと一緒に実現しませんか?未来の仲間にお会いできることを楽しみにしています!
2024年入社 C.Tさん (顧客サポート)
■近江化成を選んだ理由は?
子供が生まれるまでは、メーカー営業や接客の仕事をしていました。出産を機に、子供が小さいうちは、仕事と家庭を両立できる職場で働きたいと考えるようになりました。近江化成工業では、多くの子育てママが実際に活躍していることを知りました。そのようなスタッフがイキイキと働いている職場で、私もぜひ働きたいと思い、面接を受けました。
■実際入社して印象は?
子育てママにとても配慮のある会社だと思います。子供がまだ2歳のため、よく熱で保育園を休むことが多いのですが、急なお休みでも皆さん快く対応していただけるので、とても助かります。また、入社して間もないですが、勉強会や、任せてもらえるお仕事も多々あり、日々やりがいを感じています。保活フェア後の正式採用から入社までの半年間、月一回の無理のない範囲で研修プログラムも用意してくださいました。その研修で仕事内容や職場の雰囲気を知ることができたので、安心して入社日を迎えることが出来ました。
■未来の仲間にメッセージ
育児をしながら仕事をすることに、不安を感じることも多いと思います。私も実際に働くまで、「両立できるかな」「大丈夫かな」と不安を抱えていました。近江化成工業は、働く子育てママさん達にしっかり寄り添ってくれる会社です。皆さんが入社されたら、安心して仕事が出来るように、私も一緒にサポートさせていただきます!
2024年入社 A.Kさん (生産管理)
■近江化成を選んだ理由は?
次女が3歳になるタイミングで、子育てや家庭を優先しつつも働き、キャリアを築ける場所が欲しいなと考えるようになりました。そんな時、保活を通して知ったのが、近江化成工業でした。
近江化成工業に惹かれた理由は、HPの採用情報や先輩の声を見て、子育て、家庭を大事にしながら、女性が活躍されキャリアを築いておられるところ、また、社員の多様性を大事にされているところです。
■実際入社して印象は?
子育て中のブランクがあり、入社直後は不安と緊張でいっぱいでした。また、分からないことだらけでしたが、皆さんの丁寧な指導と明るい雰囲気、何気ない会話のおかげで職場にすぐに慣れ、仕事の流れも少しずつ理解できるようになってきました。
社内の風通しがよく、「もっと、こうしたほうが良いと思うことは、どんどん言って!!」と言って下さるので、意見や質問がとてもしやすい環境だなと日々感じています。
子供の発熱などでの急なお休みも暖かく対応してくださり、無理なくお休みさせてもらっています。
■未来の仲間にメッセージ
本当に多様性を大事にされていて、社員一人一人がそれぞれの強みを生かし、向上心を持って日々働かれているなと感じます。子育て、家庭を大事にしながらも、仕事でのやりがいがほしい!そんな方には、魅力的な職場だと思います。
2023年入社 N.Sさん(顧客サポート)
■近江化成を選んだ理由は?
まず、保活フェアに参加されていて、入社を4月まで待ってくださるなんて良い会社に違いない!と思いました。そこから、ホームページを見てブレスエアーや商品のことを知るうちに、もっと知りたいと思いました。
勉強は好きですが、興味の幅は狭い方なので、興味を持てたということは、きっと向上心を持って仕事に取り組めるだろうと感じ、面接を受けたいと考えました。
また、前職では子育て中の社員は自分だけでした。子供の体調不良で休む度、「気にしないで」と優しい言葉をかけていただいても申し訳なさが勝っていて、ばっちり気にしていました。子育て中の社員がたくさんおられるというのは心強いなと思ったのも理由のひとつです。
採用ページを見て、1人1人の個性を大切にされている点も魅力的だと思いました。
■近江化成を選んだ理由は?
単純作業ではなく、頭を使って仕事がしたかったので、睡眠のことや、寝具のこと等学ぶことがたくさんあり、楽しいです。みなさん親切で、社長をはじめ、話しかけにくいなぁ…と感じる人がひとりもおられないので、意見が言いやすく、働きやすいです。
個性豊かで、採用ページで見た通り、その個性が尊重されていると感じます。「人」に関して、採用ページとのギャップがなくて、驚きました。
子育てとの両立に関しては、前職では、子供が体調不良でも可能な限り出勤しようと必死でした。とにかく朝に熱が下がっていれば、しんどそうでも「出勤一択」でした。
近江化成は、子育て中の方、それをそばで見てきた方ばかりなので、子供の体調不良時、「もう1日休んだ方が良いだろう」「午後から熱が上がるんじゃ…?」等の感覚的なことを分かっていただけている安心感があります。
もちろん申し訳ない気持ちはありますが、皆さんが同じ状況になった時には休んでもらいたいし、「お互い様」というか、自分にも恩を返せる機会があるので、精神的に良いです。
また、「行き渋り」や「出勤前に突然トイレって言われた」等で数分遅れても気にしないで!と最初に言ってもらえた時、こんなことまで理解してくれる会社ってある?!と感動しました。