
代表メッセージ

近江化成が何よりも大切にしていること、それは「イキイキと働ける環境づくり」です。
創業から40年以上、私たちは近江商人発祥の地である「てんびんの里 五個荘町」に根ざし、先人たちの素晴らしい教えである「売り手よし、買い手よし、世間よし」の三方よし精神を高め続けていくことを、会社経営の基本方針としてきました。
では、当社の考える「売り手よし」とは何か? 売り手の中心的役割を担うのは、他ならぬ当社のスタッフです。 「買い手」であるお客様に喜んでいただける商品やサービスを提供するのも、「世間」から必要とされる存在になるのも、すべては「売り手」である私たちスタッフが、どのような姿勢で仕事に臨むかで決まります。 だからこそ、売り手のトップである私の最も重要な役割は、「スタッフがイキイキと働く環境を整えること」。
「人づくり」こそが、私の目指す三方よし経営の根幹です。
代表取締役 小林 清
私たちが創る未来
目指すのは、“ずーっと元気な明日のために”
私たちは、製造事業とネット事業という2つの事業を軸に、お客様に「唯一無二の価値」を届けることを強みとしています。 スタッフ総数23名(23年8月現在)という小さな企業ですが、事業内容は夢に満ちあふれています。
製造事業では、今までにない新商品を創りたいという企業からの依頼を受け、共にモノづくりを考え、試行錯誤を繰り返し、新たな製品を生み出しています。 一方、ネット事業では、他社には真似できない独自性の高い自社ブランド商品(主に寝具)を企画開発し、自社ネットショップ「爽快潔リビング」を通じて販売するスタイルを執っています。

いずれの事業においても、キーワードは「唯一無二」。 「常に挑戦者たれ」が、当社の企業文化です。 現状に満足することなく、お客様にとって唯一無二な新しい価値を創造すること。未知への挑戦を通じ、お客様の「ずーっと元気な明日」をお届けすること。 これらを使命とした社会に必要とされる三方よし企業を目指しています。
近江化成の人づくり
目指すのは、“多様性”

チーム近江化成の強みを一言で表すと「多様性」です。 当社のスタッフは皆、ごくごく普通の一般人。しかし、「多様な経歴」「多様な価値観」「多様な働き方」を持つ人々が集まっています。
私たちは、それぞれの「強み」を掛け合わせることで化学反応を起こし、チームとして最高の成果を生み出せると考えています。 その環境を整えることが、近江化成の人材育成方針です。 当社で働き始めると、自然と「自分の強みは何か?」「仲間の強みをどう活かせばいいか?」を考える習慣が身につきます。
求める人材
求めるのは、ごくごく普通の人
私たちが求めるのは、際立った能力や経歴を持つ人ではありません。ごくごく普通の人です。 ただし、以下の3つの資質を兼ね備えた方を求めています。
- 1.「自ら成長したい」と願う向上心
- 2.チームで働く協調性
- 3.素直さと誠実さ
これらの資質を持つ方は、未経験でも構いません。新しい環境でチャレンジしたいという方も大歓迎です。あなたの強みや潜在的な力を引き出せる環境で、「未来へのチャレンジ」をしてみませんか?

仕事だけの人生なんて、つまらない
「大いに遊び、大いに学び、大いに働こう!」 当社は、「短期的な大きな成果より、長期にわたる安定的な成長と持続的成果」を出す働き方を重視しています。
具体的には、以下の2つの働く環境を大切にしています。
- ワークライフバランス 「休みをしっかり取得する」「定時で仕事を終え、仕事の後の私生活を充実させる」。この働き方を実現するため、年間休日110日(完全週休2日制)の確保、定時退社の推進、そして有給休暇100%取得を目指しています。
- 心理的安全性 多様な働き方や強みを尊重し、チームの中で自分の気持ちや考えを誰に対しても安心して伝えられる環境を、私たちは「スタッフがイキイキ働く環境」と呼んでいます。代表や上司、そして職場の仲間と定期的に会話や対話ができる「コミュニケーションの場作り」を整えています。
私たちは、あなたの「未来へのチャレンジ」を心から歓迎します。 共に「ずーっと元気な明日」を創造していきましょう。